当店の塩蔵わかめが秘密のケンミンSHOW極(3月14日放送)に紹介されました。わかめ商品リストへ

宮城県の牛たんの魅力とおすすめ店舗

牛タン

宮城県を代表する特産品のひとつに「牛たん」があります。

独特の食感と深い味わいは、地元民から観光客まで多くの人々を魅了します。

この記事では宮城県の「牛たん」の魅力を余すことなくお伝えし、美味しい牛たんを提供しているおすすめ店舗をご紹介します。

牛たんの歴史と宮城県の関わり

「牛たん焼き」は太平洋戦争の終戦直後、仙台市で焼き鳥屋「太助」を営む「佐野啓四郎」によって誕生しました。
終戦後は失業者が多く食糧難だったこともあり、仙台市内では手軽に開業できる焼き鳥店を営む人が数多くいたのです。
焼き鳥店では鶏肉だけではなく牛肉や豚肉など、さまざまな焼き料理が提供されており、和食職人として腕を振るっていた啓四郎氏は、新しい商品を出してもすぐ真似されてしまうことに頭を悩ませていました。
そこで「真似できない自分だけの料理」を造るため「牛たん」にたどり着いたのです。

牛たんの起源とその進化

啓四郎氏は昭和十年頃、東京で料理の修行をしており、フランス人のシェフからシチューなどに使われる「牛たん」の味を教わりました。
終戦後、牛たんを日本人の口に合うように調理法など試行錯誤を繰り返して、仙台市に専門店を開いたことが「牛たん焼き」の始まりです。

牛たんの日本への伝来

日本では古くから牛肉を食べていましたが、飛鳥時代以降は「肉食禁止令」により牛肉を食べない風習が長い期間続いており、明治維新以降になって日本でも牛肉を食べる食文化が根付いてきました。
牛たんを食べる文化がある国は世界的に見ても少なく、牛たんの産地で首位に君臨するアメリカでは、見た目が良くないことから自国での消費がなく、日本に多く輸出されています。

宮城県仙台市での牛たんの発展

牛たんは当初、一部の愛好家に親しまれていた食べ物でしたが、高度経済成長期に仙台市に訪れた「転勤族・単身赴任者」によって味の評判が全国的に広まり、仙台市の名物になったとされています。
また、メディアに取り上げられたことも、仙台名物として広める大きな要因になりました。

宮城県の牛たん文化

宮城県内には数多くの「牛たん専門店」があり、仙台市内においては100店舗近くあると言われています。
また、東北三大祭りとして知られる「仙台七夕まつり」をはじめ、地域のお祭りやイベントでも牛たんの催しがおこなわれていることから、牛たんは宮城県を代表する重要な文化のひとつなのです。

地元民に愛される牛たん

牛たんは仙台の名物グルメですが、地元の方でも頻繁に食べているわけではありません。
下処理に時間や手間がかかる牛たんはランチでも1,500円以上することが多く、頻繁に食べに行ける金額ではないのです。
しかし、「県外からの来客に対するおもてなし」や「自分へのご褒美」など、特別な日に食べることが多いので、牛たんは地元民に愛されるソウルフードになっているのです。

牛たんと宮城県の祭り・イベント

仙台市を中心に宮城県各地で行われるお祭りやイベントで牛たんが振舞われており、牛たんは宮城県の文化に深く浸透しています。
なかでも、仙台市で毎年5月に開催される『仙台・青葉まつり』では会場の一部である勾当台公園で数多くの出店が出店しており、「牛たん串」や「牛たんフランク」など、牛たんを使用した美味しい食べ物が立ち並んでいます。
また、毎年9月10日を「牛たんの日」に制定しており、牛たん専門店による記念・販売イベントが県内各地で開催されています。
参考URL:仙台・青葉まつり

牛たん料理の種類と特徴

宮城県には「牛たん焼き」をはじめとする多彩な牛たん料理があり、牛たんの部位により活用方法はさまざまです。
牛たん焼きは、タンの中でも硬い部分を使用せず、中の柔らかい部分のみを厳選しているため、厚切りにしても柔らかいのが特徴です。
タンの硬い先端部はカレー、シチュー、スープ、煮物などに使用され、タンを無駄なく活用しているのです。

仙台牛たんの特徴

仙台牛たん焼きは、焼肉屋さんで食べる「タン塩」とは少し異なります。
一般的に焼肉屋さんで提供される「タン」は、材料となる牛たんの皮をむいてスライスすればすぐに提供できますが、仙台牛たんは皮むきして分厚くスライスした後に、数日間「仕込み」と呼ばれる「熟成作業」を行います。
この作業は全て手作業でおこなわれ、丁寧な仕込みにより仙台牛たんの豊かな風味が生まれるのです。

牛たんシチューやカレー

牛たんのタン先(先端)やタン下(裏側)は硬い部位のため、牛たん焼きには使用せず、シチューやカレーなどの煮込み料理に使用されます。
タン先・タン下は煮込むことでとろける食感になり、深い旨みへと変化するため、じっくり煮込まれたタンシチューや牛タンカレーは、牛たんのホロホロした食感と深みのある味わいを堪能することができます。

珍しい牛たん料理の紹介

牛たんは、焼き料理や煮込み料理として食べることが多い食材ですが、他にも刺身やたたきなど、珍しい牛たん料理を提供するお店もあります。
仙台市に店舗を構える『牛たん料理 閣』は、「牛たんたたき」と「牛たん刺身」を仙台市内で初めてメニューに加えたお店です。
新鮮な牛たんを提供するお店ならではの食べ方で、特に「牛たんたたき」はお酒がすすむ一品として人気です。
店舗HP:牛たん料理 閣

宮城県で牛たんを味わうためのガイド

宮城県に行ったら必ず食べておきたい名物グルメの「牛たん」。せっかくなら自分好みのお店や、お酒との組み合わせで味わいたいものです。
知っておきたい牛たん専門店や料理の楽しみ方など、牛たんを美味しく味わうための情報をご案内します。

仙台で訪れるべき牛たんの名店

牛たん焼きを名物とする仙台市では「牛たん専門店」が100店舗近くあるので、どこで牛たんを食べようか迷ってしまいます。
ここでは、仙台に行ったら訪れたい牛たん専門店を、老舗から隠れた名店まで厳選してご紹介します。

歴史ある老舗の牛たん店

終戦直後から始まった「牛たん焼き」の文化は、70年以上にものぼります。発祥の地となる仙台で50年以上続く、老舗牛たん焼き専門店をご紹介します。

『味太助 本店』

仙台牛たん発祥のお店『味太助』は、牛たん焼きの生みの親、佐野啓四郎氏が昭和二十三年に創業したお店です。
創業以来守り続けた伝統の味はリピーターも多く、ランチ時には行列ができるほどです
店舗HP:味太助 本店

『たん焼き一隆 本店』

『たん焼き一隆 本店』は、店主が佐野啓四郎氏の直弟子として手ほどきを受け、昭和四十七年に創業したお店です。
他の専門店と比較してもリーズナブルに食べられることから、観光客だけではなく、地元民にも人気のお店となっています。
店舗HP:たん焼き一隆 本店

地元民おすすめの隠れた名店

宮城県内には数多くの牛たん専門店がありますが、牛たんの味を知り尽くした地元民がおすすめする、隠れた名店をご紹介します。

『牛たん料理 雅』

牛たん焼き定食をはじめ、「たん煮込み」や「たんたたき」など良質な素材にこだわった牛たん料理を堪能できるお店です。
口コミでも評判がよく、週末になると県外からも常連客が集まるほどです。
店舗HP:牛たん料理 雅

『牛たん 一福』

「牛たんユッケ」や「牛たんせいろ」など、牛たんを使った一品料理が多く、居酒屋感覚でお酒と牛たん料理が楽しめるお店です。
人気メニューの「みそ漬け牛たん定食」は、仙台味噌をベースとした特性たれに漬けこんでおり、香ばしい風味と甘辛い味わいは、特に女性や子供に好評です。
店舗HP:牛たん 一福

創意工夫を凝らした新店

仙台市は牛たん専門店の激戦区なので、他とは違う工夫を凝らした新店もオープンしています。

『伊達のくら 仙台西口店』(2023年8月18日オープン)

仙台駅西口を出てすぐのビル7階にオープンした『伊達のくら 仙台西口店』は、牛たんをはじめとする牡蠣や地酒など宮城県の名産品が堪能できる居酒屋です。
個室やテーブル、カウンター席も準備されており、カップルシートでは窓から仙台駅の夜景が一望できます。
店舗HP:伊達のくら 仙台西口店

『炭火焼牛たん 直』(2023年7月14日オープン)

仙台の老舗精肉店『肉のいとう』が運営する牛たん専門店です。
精肉店直営ということもあり、しゃぶしゃぶ、焼肉まで高品質な牛たんを味わうことができます。
また、こだわりの「牛たんハンバーグ定食」は牛たん定食に並ぶ人気メニューです。
店舗HP:炭火焼牛たん 直

牛たん料理の楽しみ方

宮城県では定番の「牛たん定食」から「牛たんの創作料理」まで、さまざまな牛たん料理があります。
それぞれの楽しみ方を知っておくことで、牛たんをより一層美味しく食べることができます。

牛たん定食の魅力

牛たん定食には定番の組み合わせがあります。
牛たん焼き、麦ごはん、テールスープ、南蛮みそ漬けの4つがセットになっており、ほとんどの牛たん専門店がこの組み合わせで提供しています。
南蛮みそ漬けは、牛たんにのせて食べると適度な辛みがアクセントとなり、牛たん焼きを一層美味しくいただけます。
時間をかけてじっくり煮込んだテールスープは、コクがありながらあっさりとした味付けで、牛たんの脂っこさを緩和してくれる名脇役です。
この組み合わせが牛たんの味を引き立たせ、最後まで美味しく食べることができるのです。

牛たんを使った創作料理

牛たん専門店では、牛たんを使用したソーセージ、つくね、コロッケやオムライスまで多彩な創作料理を楽しむことができます。
また、牛たんは部位ごとに味や食感に違いがあるため、料理に合わせた調理が必要になります。
部位の特徴を活かした創作料理は、牛たんの味を知り尽くしている職人だからこそできる匠の技です。

牛たんペアリング(お酒との組み合わせ)

牛たん料理の楽しみ方のひとつに「ペアリング」があります。
牛たんと言えば「ビール」と思われる方も多いですが、実は日本酒やワインとのペアリングも絶品です。
宮城県の地酒は、しっかりとした味付けの牛たん料理と相性が良く、淡麗辛口のさわやかな風味が牛たんの味を一層引き立ててくれます。
自分好みのペアリングで牛たん料理を楽しんでみるのもおすすめです。

牛たんのお土産選び

名物グルメの牛たんは加工品としても販売されており、お土産にも喜ばれる一品です。お店の味をそのままに、家族や友人にも楽しんでもらいましょう。

牛たん加工品の種類

牛たん専門店が作る職人仕込みの「牛たん」「牛たんカレー」「牛たんシチュー」は、お店と同じ味を自宅で簡単に楽しむことができます。
他にも燻製にした「牛たんスモーク」や「牛たん大和煮」の缶詰は、手軽に食べることができるので、おつまみとしても人気の加工品です。

保存方法と賞味期限

「牛たん」は基本的に「冷凍」や「真空パック」になっており、購入後は溶けないように保冷バックなどに入れて持ち帰り、自宅では冷凍庫で保存します。
冷凍された牛たんの賞味期限は、製造日から120〜180日となっているものが多く、解凍後は冷蔵庫で3〜7日以内が賞味期限になります。
また、牛たんシチューやカレーは「レトルトパウチ」になっており、直射日光を避けた涼しい場所で常温保存し、賞味期限は製造日から2年程度あるものが一般的です。

おすすめのお土産品

仙台名物の牛たんには、美味しいお土産品がたくさんあります。豊富な商品の中から厳選した3つのお土産品をご紹介します。

『牛たん真空パック95g(塩味)』/利久

年間100万食以上売れている人気の商品です。
牛たんを職人が丁寧にスライスし、大きさに合わせて手振りで調整する塩加減が絶品です。
商品URL:『牛たん真空パック95g(塩味)』/利久

『極上芯たん塩仕込み135g(塩味)』/伊達の牛たん本舗

牛たんの最もやわらかい部分を厳選した極上の逸品です。
素材の旨みを活かした上品な味わいは、お中元やプレゼントにも最適です。
商品URL:『極上芯たん塩仕込み135g(塩味)』/伊達の牛たん本舗

『具の9割牛タン 牛たん仙台ラー油100g』/陣中

牛タン仙台ラー油は、発売当初は口コミにより話題になり、今やメディアで取り上げられる人気商品です。
食べ応えのある牛たんがたっぷり入っており、ご飯のお供やお酒のおつまみにも最適です。
商品URL:具の9割牛タン 牛たん仙台ラー油100g』/陣中

宮城県牛たんの選び方と調理法

牛たんは宮城県に行かなくても、食べたい時に自分で調理して食べることができます。
牛たんを美味しく食べるためにも、牛たんの選び方や種類を知っておくことが大切です。ここでは、牛たんの種類や選び方、美味しく食べる調理法までご紹介します。

質の良い牛たんの見分け方

牛たんは鮮度が高く高品質なものほど、肉の甘みと旨みを味わうことができます。料理に合わせた部位を選択するのも重要なポイントです。

牛たんの種類

牛たんは大きく分けて、タン先(先端)、タン中(中心)、タン元(根本)、タン下(裏側)の4つの部位で構成されており、それぞれ食感や味に違いがあるので料理に合わせた部位を選ぶことが大切です。

タン元

牛たん焼きに使用されるタン元は脂の乗りがよく、ジューシーで柔らかいのが特徴です。

タン中

中心部のタン中は適度な食感と旨みが凝縮されており、薄切りで焼肉に使用されています。

タン先

牛の舌の先端部にあたるタン先は、肉質は固めで濃厚な味が特徴です。シチューやカレーなどの煮込み料理によく使用されています。

タン下

最も味が濃いタン下は、筋や血管が多い部位のため、ハンバーグの挽肉として使用されたりしています。

牛たんの品質

品質がいい牛たんは、きめ細やかに霜降りが入っています。
基本的に牛の脂は40〜50度くらいで溶けると言われており、脂が多すぎると口の中でうまく溶けずに舌触りを悪くしてしまいます。そのため、大きく脂がのっているのではなく、適度に脂が入っているものを選ぶことが大切です。
また、販売元の品質管理が徹底されているかを確認することも、高品質な牛たんを選ぶ重要なポイントになります。

新鮮な牛たんの選び方

新鮮な牛たんは赤身が鮮やかな赤色をしており、脂身の色も鮮やかな白や薄ピンクになります。
時間の経過により鮮度が落ちてくると、赤身は黒っぽくなり脂身は黄色を帯びた色に変色してくるため、赤と白の色身がハッキリとしたものを選ぶようにしましょう。
また、ドリップが出ているものは鮮度が落ちている可能性があるので、身が引き締まってドリップが出ていないものを選ぶことがポイントです。

自宅での牛たん料理

牛たんは、他の肉と同様に自宅で簡単に調理することができます。
定番の「牛たん焼き」から「タンシチュー」、「タンカレー」、「牛タンスープ」まで、さまざまな料理を楽しむことができます。

基本の牛たんの焼き方

1,牛たんが冷凍されている場合は、あらかじめ解凍しておき常温で20〜30分おきます。
2,最初は「中火」で火を通し、焼き目が付いたら「弱火」で裏面を焼いていきます。
※焼いてる最中に出てくる肉汁は、キッチンペーパーで拭きとりながら焼くのがポイントです。
3,両面に焼き目が付いたら、火を止めてフライパンの余熱で1分ほどおいて完成です。
参考URL:牛タン専門店 陣中 牛タンの美味しい焼き方

牛たんを使った簡単レシピ

『タンシチュー』

牛たんを使った定番料理のひとつタンシチューは、自宅でも簡単に作ることができます。
1,牛たんを一口大に切り、塩コショウをします。
2,あたためたフライパンにオリーブオイルをひいて「中火」で牛たんに焼き色を付け、お皿に取り出します。
3,フライパンにバターをひいてエリンギ、玉ねぎ、ニンジンを「弱火」で炒めます。
4,火が通った2を鍋に移して赤ワインを入れて、2/3の量になるまで「中火」で煮詰めます。
5,鍋にデミソース、ブイヨン、2の牛たんを加えて「強火」にし、煮立ったらアクを取り、落し蓋をして「弱火」で60分煮込みます。
6,鍋に塩ゆでしたブロッコリーを入れ、塩コショウで味を整えたら完成です。
レシピURL:クックパッド 意外と簡単!牛タンシチュー!

牛たんの保存方法と活用法

牛たんの美味しさを保つためには、保存方法にも気を付けなければなりません。
保存前には水分をキッチンペーパーなどでよく拭き取り、空気に触れないようにしっかりとラップに包み、フリーザーパックなどで密閉して5度以下になるように冷凍庫で保存しましょう。
解凍時はレンジを使わず、冷蔵庫で時間をかけて解凍するのがポイントです。
牛たんは独特な旨みと食べ応えがある食材なので、料理にあわせて活用すると良いでしょう。